宮城県牡鹿郡女川町の海

先日、約1年ぶりに
宮城県牡鹿郡女川町の海に潜ってきました。

_1290041

私のダイビングインストラクターの先輩である、
高橋さんが経営する石巻の「ハイブリッジ」というダイビングショップでお世話になりました。
先輩は漁業再生、水中瓦礫撤去、そして行方不明者捜索も行っておられます。

1年ぶりに先輩と再会をして
女川町竹浦の海に潜らせていただきました。

_1290053

水温は12度、慣れないドライスーツを着ての潜水に緊張いたしました・・・。
_1290063

この日は、河北新報社の新聞記者の方が来られ
記者、自ら海に潜り海のパイナップルで知られている三陸名物ホヤを取材しておられました。
元気に育つ天然のホヤ

頭の上のフサフサがかわいいコケギンポ
頭がフサフサコケギンポ

細長い体でゼブラ模様のリュウキュウハゼ
リュウキュウハゼ(小さい写真)

5ミリ程のダンゴウオ
体長5ミリ程のかわいいダンゴウオ

_1290080
大きな体で食べると美味しいアイナメ

魚やウミウシの数が昨年より増えているような気がしました。

_1290294

以前の海の底には、家財道具や瓦、自転車、テレビなど、津波被害の残酷さが多く見受けられました。
しかし、ボランティアダイバーの方々が水中掃除を行ったおかげで
竹浦の水底には、ほとんど瓦礫などを見る事は少なかったです。

しかし、瓦礫を引き上げても海が荒れれば潮がまわり、瓦礫が流れ着くそうです。
水中作業を続ける高橋さんは「繰り返し地道な作業が続くけれど
人間から出た海の瓦礫は人間が手をつけないと海の中はいつまでたっても
震災当時のままなので頑張り続けなければなりません」

また「車は今年で10台見つけましたが、行方不明者は時が経てば経つ程、海の中では見つけにくくなっています。
しかし身分証明証だけでも見つけてご遺族の元へ返してあげたい」と熱い思いを語ってくださいました。

_1290043
(竹浦港)

あの大津波から3年の月日が経過し、
未来へ進む復興と「あの日」から時が止まっているご遺族の方々との狭間で活動される
高橋さんの言葉からはとても重たいものが伝わりました。

高台から撮った女川の町

これからも時の経過と共に東日本大震災を風化することなく、
被災地の復興と、まだまだ残る問題や課題に一人一人や国全体で向き合っていかなければならないと感じました。

帰りに震災当時ボランティアで訪れた石巻の称法寺にお参りさせていただき、
その後、石巻の町を一望できる高台にある日和山公園に登りました。
震災から毎年訪れているこの町も1年1年復興に向かい進む姿がありました。
右下に見える称法寺。石巻の高台より
(日和山公園より)

高橋さん!お世話になりました!来年4月に出来上がる女川の駅!楽しみですね~!
熱き先輩から私もたくさんの刺激を頂きました!

高橋さんと若院
また来年お会いいたしましょう!!

では。

Follow me!